YamatoGardenはこんな会社

初めての外構工事でこんなこと感じたことないでしょうか。

 

・工務店に紹介された業者とのやりとりがまどろこっしい。

・中間マージンってやっぱりあるのかなあ。不安。

・現地であーだこーだを話しをしたい。

 

そう感じたことのある方は、弊社とは相性がいいかもしれません。

 

弊社は魅力的な「品質」と「価格」を両立させるべく、下記のような特徴の会社です。

 

1)自社職人による施工(品質管理と効率化)代表髙橋は今も現役です!

  

2)自社重機、置き場を持つ施工ばりばりの会社

  

3)HPにもお金かけません(やれることは自分で。このHP手作りです。)

 

4)打合せ事務所をなくし、現地にて打合せします。(固定費減)

  

5)エリアを御殿場に注力し、移動ロスをなくす。

 

 


他社との違い

組織が簡略化しております。

 

施工する者(職人歴の長い私ですが・・)もしくは営業担当※1がお客様と直接お話しします。

値段が抑えられるところに目が行きがちですが、ご要望をダイレクトにやりとりするため、スピーディに工事が進みます。

 

組織が大きくなると、営業、設計、監理など伝言ゲームで最初と最後で違う内容になってしまいがちです。

 

コミュニケーションの良質化は、お客様はもちろんのこと、当社にとっても大きなメリットです。

確認待ちで工事が1週間ストップなどがなくなり、工程がクリア・スピーディになり、効率良く人員配置できます。

 

その効率化はお客様に還元できます。

外資系の組織は至ってシンプルなそうで、もしかしたら、行き着く先の当たり前のことなのかもしれませんね。

 

※1 おかげさまで、工事依頼多数につき、私高橋が現場を外せないことが多くなり、お打ち合わせ日時設定が難しくなることも多くなりました。お客様にとっては、大変ご迷惑なことだと存じます。

 

 ここで、営業担当を新たに置き、私が現場で対応できないときに、お客様と対応させて頂く体制といたしました。(納得のいく腕のある職人としか仕事したくないため、なかなか職人が増えず。しかし仕事は増える。すると、私が現場を抜けられないということに。しかし、作業品質は妥協したくないため、組織として成長させてまいりますので、今しばらくお時間ください。)2024.12 高橋


会社概要

YamatoGarden 大和ガーデン

設立 2018年8月

代表 高橋優也

   10代から外構職人として従事 17年

   

住所 静岡県三島市大場728

電話 折り返しご連絡します(一度載せたら迷惑電話が多いため)。

   お手数ですがメールで一度お問い合わせください。

   メールもしくは電話にて、現地打合せ調整いたしたく存じます。

 

置き場 2か所 ダンプ2台 バックフォー2台 保有

 

取り扱いメーカー

LIXIL 三協アルミ YKKap 四国化成 タカショー ユニソン 東洋工業 SBIC イナバ物置 ヨド物置 タクボ物置